パピーしつけ相談会(パピーパーティ改め)
皆さんこんにちは。
可愛い仔犬が初めて家に来て、皆さんが悩むのがどの様にワンちゃんのしつけをして行ったらいいの?
本来なら仔犬は、母犬と兄弟犬と一緒に生活しながら色々なことを覚えていき、母犬に沢山のことを教えてもらいます。
しかし、今のところ生後2〜3ヶ月で母犬、兄弟犬と離され飼い主さんの家にきているわけです。
家に来て母犬が教えることを飼い主さんが、根気よく教える必要がありますが、一人ずつ性格が違うワンちゃんのしつけをご自身で行うことは、非常にご苦労が多いと思います。
そこで、仔犬の大事な時期にトレーナーの先生と一緒にその子に合ったしつけの方法を考え行っていく事になります。
当院では毎月第3土曜日の12時30分から14時までパピーしつけ相談会を開催しています。是非一度 目から鱗が落ちると思いますので遊びに来てください。
大好評、ワンコ薬膳!

薬膳の栗原先生に当院に来ていただき【手作りご飯のギモン・不安をまるっと解決!犬の飼い主さんの為の手作りご飯はじめの一歩講座】を開催しました🐶✨
今回は腎臓が悪い時の食べ物や、食べムラに困ってるなど相談がありました💡
①まず手作り食での基本は水分をとることが大事です。
中々飲まない子には水の中に味がする物を(かつおぶしや桜エビやアーモンドミルクなど)を入れて1kgあたり60ccの水分摂取量をしっかりとりましょう。
②食べムラは同じ物を食べ過ぎて飽きている可能性があります。
人と同じで毎日色々な食材を少しずつあげる(肉の部位を変えたり)事によって、ムラもなくなり身体の中の菌の多様性が生まれ腸内環境も良くなるそうです。
愛犬の健康の為に毎日の食事を少し工夫してみましょう☝️🎵
定員は3名限定なのでご希望の方は早めに当院までご予約を宜しくお願い致します☺️✨
お知らせ&新着コラム
- 12月15日 新着コラム 楽しいクリスマス&お正月の食べ物の注意
- 10月18日 新着コラム 犬のかゆいかゆい皮膚疾患の原因と検査
- 4月8日 春のご飯「牛すね肉とスナップエンドウのカレー」薬膳レシピ
- 3月5日 春のご飯、「鯛とクコの実のうどん」薬膳レシピ
- 2月21日 湘南どうぶつ病院がお勧めするワンちゃんのフード
- 2月3日 2月22日は猫の日 猫ちゃんの健康診断お勧めします
- 2月3日 2月の薬膳レシピ「牛肉恵方巻」
- 1月12日 冬のご飯、いつものご飯、の薬膳レシピ
- 11月23日 ノミ対策を併せて腸のコンディションも整えよう
- 11月20日 わんちゃん、ねこちゃんにも乳酸菌
- 11月5日 歯磨きしてますか?
- 10月7日 さくらみちブラボーズのYouTubeに紹介してもらっています。
- 7月1日 中性電解水のご案内
- 人気コラム 痒い皮フ治したい
- 人気コラム 皮膚のアレコレ〜皮膚のブツブツ〜
- 人気コラム 皮膚のアレコレ〜皮膚の赤み〜
- 人気コラム 皮膚のアレコレ〜正常な皮膚〜
新しく更新しました!

動画で分かりやすくご説明します。
今日のお友達
院長あいさつ

湘南どうぶつ病院は、茅ヶ崎、藤沢、辻堂、湘南の地域の動物と飼い主さまが、共に幸せに暮らしていけるように、獣医師はじめスタッフ全員でサポートしていきたいと思っております。あなたの大切なご家族のかかりつけ医として、少しでも家族の一員に近づけたら幸いです。
診療時間・休診日
診療時間:9:00~19:00
休診日:毎週水曜日、日曜祝日の午後
急に具合が悪くなった場合は予めお電話をいただければ対応いたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
9:00 ~ 12:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ |
○ |
14:30 ~ 19:00 |
○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 |
⚠︎当院では待ち時間短縮の為、ご来院の際は事前にご予約をお願い致します。
《PayPay.d払い.メルペイはじめました!》
スマホからQRコードを読み込んでいただければ決済が可能になります。
当院所在地
当院駐車場 4台分完備しております。
<よければgooglemapでクチコミを投稿してください!>
FacebookPage
<Facebookのフォローいいねお願いします!>
病院からのお知らせ
2022年9月24日
2020年10月30日
【SFTSとは】を掲載しました。
2020年8月27日
【皮膚病コラム~痒い皮フを治したい~】を掲載しました。
2020年7月30日
【イヌ、ネコの熱中症予防と対処法】について掲載しました。
愛猫家の皆様へ

猫ちゃんの皮膚の病気・・・ノミ、マダニが原因かも知れません。
原因は一つではなく、複数の原因が関係していることが有ります。
今までの経過を当院に相談してください。
その子の皮膚病の原因が、何かを一緒に考え治療していきましょう。
原因を想定しなくては治療、投薬も的外れになってしまうことが考えられます。
レボリューションプラスはフィラリア予防が主な目的ではありますが、マダニによるアレルギー性皮膚炎に有効な場合もかなりあります。
予防接種・健康診断のお勧め
健康診断のご案内
フィラリアの予防の季節になりました。予防前のフィラリア感染検査と一緒に愛犬の健康診断を受けましょう。
>>>詳しくはこちらをご覧ください。
〜フィラリア予防について〜
毎年5月〜12月は愛犬・愛猫のフィラリア予防の季節です。
〜ノミ・マダニ予防について〜
ノミは家の中でも繁殖する可能性があります。
ノミとマダニから人にうつる怖い病気も問題になっています。
大切なペットと家族の為に、1年を通して1ヶ月に1回ずつ予防をしましょう。
当院名物 黒板アート
当院のサービス
ペットホテル
いつも一緒にいたいワンちゃん、猫ちゃん。でも、どうすることのできない夜もありますよね? お散歩ももちろんいたします。また、当院では建物内に医師が常駐しておりますので、夜間が無人になることもなく安心です。